札幌にある当院、時計台メンタルクリニックのQ&Aページです。うつ病やパニック障害の特徴、治療法など皆様からご質問頂くことが多い内容をまとめさせて頂きました。うつ病やパニック障害は一人で悩まず正しい治療を受ける事がとても重要です。
3つ目は「低血糖」です。これは、脳へのブドウ糖供給不足による機能低下(注意力低下,眠気,倦怠感,めまい,頭痛など)と,これに対抗する自律神経反応(発汗,ふるえ,動悸,不安,いらいら感)が生じます。まず、糖尿病のなりかけや初期に、血糖値が大きく変動し、低血糖症状がみられることがあります。糖尿病でなくとも、若くて痩せた方などで、体質的に糖質(炭水化物)を過剰に摂取すると、低血糖を起こすケース(機能性食後低血糖症)もあります。